今日はほぼ初めてのマーチをするということで、基礎練習にも力が入ります。9時45分より、丁寧に音出し&基礎練習。
そして、F氏による指導が始まります。
1曲目は、スーザの有名なマーチ、雷神。
まずは通してみて、今回の楽譜にはリズムと音程以外ほぼ何も書いていないので、まず、楽譜の洗い出しから行いました。
始め4小節前奏とし、次からをAその後、16小節×2ごとにB、C、D、Eと続きます。詳しくは同じパートの人と楽譜を見合わせてくださいね!
1箇所15小節のところがあった気がします。そしてこの楽譜、4分の2なのに、4分音符4つで書かれているので要注意です!
基本的なマーチなので、基礎がとても大事。基礎力を上げていきましょう。そして、マーチはリズムが命!メロディーの人は、リズムをよく聞いて演奏しましょう?
Cからのトリオはよく歌って?
Eは、1度目はピアノで入って、2度目はEの前をritしましょう。
この曲を練習することによって、次の微笑みの国もきっと上手になるはず!との事でした(≧∇≦)
その2曲目、微笑みの国は、長い間練習しているので吹けてはいるのだけれど、なんだかモワッとしている。それは音程が合っていなかったり、なんだかやろうとしている事が適当になってしまっている。時間がなくて、表面上とりつくろっている感じ…私たちの何かに似ていると…?
なんとなくの部分を、きちっとやり直していきましょう!
そして、本日はクラリネットに見学の方が来られて、即入団\(^o^)/ 嬉しいです♪
さらに今日の練習後には、楽しみにしていたランチ会?先生もF氏も参加してワイワイと楽しい時間を過ごしました。今後の演奏会の打ち合わせや、橿ママの今後の方向性、みんなの役割など、ぎゅっと詰まった話が出来ました。
企画、進行して下さった企画係さん、ありがとうございました♪
参加キッズ… 7人
大人…たくさん?


[8回]
PR
http://kashimamaburasu.blog.shinobi.jp/2015%E5%B9%B49%E6%9C%88/9%E6%9C%8817%E6%97%A5f%E6%B0%8F%E6%8C%87%E5%B0%8E%E6%97%A59月17日F氏指導日