今日はFさんご指導のもと、微笑みの国の練習です!
まずは基礎練習です♪
そしてFさんの指揮で、微笑みの国を全て通すところから始まりました!
8/9拍子から始まりますが、拍を正確にとること…頭の中ではしっかりと拍をとり、体で拍をとるのではなく、出す音で表現をすることが大切だと教えていただきました。
Nのメロディーは1小節目だと4拍目の八分音符が大切なので、四拍目をきちんと吹くためには3拍目をしっかりと感じるように指示がありました。
ゆっくりとした所でも、無拍子にならないように^_^
同じ動きをしている人と音を合わせる、周りの音を聞く、テンポ感をあわす、リズムをそろえる、メトロノームで合わす練習をする。それにより指揮もしっかりとみれるようになる。
基本だけど、とても大切な事だとお話がありました(*^^*)
吹奏楽コンクール期間中ですね!
中学、高校A組をすべて鑑賞したというFさんから休憩時間の合間に、本当にあった少しハプニングなお話もしていただきました(^o^)
緊張感あふれる中、たくさんの感動があったでしょうね(*^^*)
夏休みもお盆休みが終わると後半戦に入りますが、元気に頑張りましょう\(^o^)/
参加者 約35人
キッズ 18人
託児係さん、サポーターさん、いつもありがとうございます。
[5回]
PR
http://kashimamaburasu.blog.shinobi.jp/2015%E5%B9%B48%E6%9C%88/%EF%BC%98%E6%9C%88%EF%BC%96%E6%97%A5f%E6%B0%8F%E6%8C%87%E5%B0%8E%E6%97%A58月6日F氏指導日