橿ママブラス、令和最初の依頼演奏に行ってまいりました♪
数年前に一度お伺いしたことがある田原本北幼稚園の家庭教育学級の学習会にお招きいただきました。
入り口にはとても可愛らしくデコレーションされたプログラムには演奏曲目も書いていただき、私たちのテンションも上がります♪
中庭が美しい園で、廊下には園児さんが作られたてるてる坊主がたくさん風に揺られておりました(^^♪
家庭教育学級の学習会ですので、保護者の方やお連れのお子さんがまず会場入り。
園長先生のご挨拶や私たちの団のご紹介もメンバー募集中の宣伝もしていただき、園児さんは私たちの演奏する「ドレミの歌」に合わせて入場です♪
そして入場曲の「ドレミの歌」のフルバージョンから今日の演奏会はスタート。
久しぶりに手作りの大型絵本もご披露し、こちらもかなり久しぶりのパクパク隊が登場!楽しんでいただけたでしょうか?
次の曲は、園児さんたちが大好きな日曜朝のアニメの曲「騎士竜戦隊リュウソウジャー&キラリ☆スター★トゥインクルプリキュア」です。うちの子どもたちはこのアニメを全く見ずに育ったため、私は毎年このアニメのオープニング曲を演奏で曲しか存じ上げないという状態(笑)
こちらは今年度の新曲のため、まだまだ練習しなきゃ!ですね。
そしてうちの団の自慢の演出つき「童謡メドレー」。演出のお姉さんが次々に繰り広げる演出に園児さん、くぎ付けです。おもちゃのチャチャチャ、犬のおまわりさん、赤とんぼ、ぞうさんといった有名な童謡のメドレーなので大人の方にも楽しんでいただけたかなと思います。
全員での合奏の合間に、楽器の紹介をパートごとにします。昨年度から前に出て演奏するスタイルで、各パートいろいろ趣向を凝らして頑張ってます(笑)前半は木管楽器。
その後、どの楽器の人が吹いているかを当てるクイズも定番で子どもたちの笑顔が溢れています。
さてこちらの曲も大人気!「勇気100%」。橿ママオリジナル手作り忍者衣装に身を包んだ団員が園児さんたちに折り紙で作った手裏剣を配っていきます。あとで聞いた話ですが、年長さんがちょうど忍者ごっこをしておられるとのことで、手裏剣のプレゼント大変喜んでいただけたようです。
依頼演奏会といえば「となりのトトロ」。こちらも定番ですが、オリジナル「ネコバス」登場!今日は電気を消して会場を少し薄暗くしてもらったので、ネコバスくんの光る眼もよく見てもらえたのではないでしょうか?
「ネコバス」操縦の団員が楽しかった♪と喜んでおりました。
さてこちらはどこかで聞いたことがある「ディズニーメドレー」から「ミッキーマウスマーチ&星に願いを」。
私、普段は打楽器なので叩く専門なんですが、この曲の時は息をしっかり吸って、この音にかけます!
そう「スライドホイッスル」。高校生の時に初めて吹いたあの日からはや○十年(笑)その音に最初はメンバーにも振り返られてしまう楽器です。
後半の楽器紹介、金管楽器&打楽器です。令和初の楽器紹介、楽しんでもらえたかなあ?
そして大人も子どもも大好きな「ドラえもん」。こちらもオリジナルドラちゃん登場しました♪
最後の曲は今子どもたちに大人気の「パプリカ」。うちのダンサーと一緒に幼稚園の先生にも、そして園児さんにも踊っていただきました。新曲なので、ダンサー衣装も初お披露目!とても盛り上がりました。
なんと団員全員に園児さんからとても可愛らしいプレゼントを手渡していただきました♪とても愛らしい姿とそのプレゼントに団員みんな大感激でした(^^♪
依頼演奏会にも託児サポーターさんが一緒にきてくださり、本当に心強いです。感謝です。
来週は音蔵で練習、また翌週からツアーに出ます♪お楽しみに!
団員34名 子ども8名
[3回]
http://kashimamaburasu.blog.shinobi.jp/2019%E5%B9%B46%E6%9C%88/6%E6%9C%8813%E6%97%A5%E3%80%80%E7%94%B0%E5%8E%9F%E6%9C%AC%E5%8C%97%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92%E4%BE%9D%E9%A0%BC%E6%BC%94%E5%A5%8F%E4%BC%9A6月13日 田原本北幼稚園依頼演奏会