橿ママ♪アンサンブルコンサート2019 10月17日音蔵にて
橿ママ始まっての初の企画!ついにこの日がやってきましたーー!!!
思い起こせば、、、11年前に10名足らずのメンバーで発足した橿ママブラス。今となっては60名を超える大所帯に。こんな団内アンサンブルコンサートができる日がやってくるとは☆
会場設営の傍ら、各パート記念撮影大会〜!手作りパネルのクオリティー高っ!もう始まる前からすでに楽しすぎるんですけど^ - ^
Hちゃん&Cちゃんの司会で、いざ開幕〜♪
①パーカッション(4名)「彼こそが海賊」「情熱大陸」
念願のマリンバを先生にお借りして打楽器四重奏が実現!海賊姿も最高でした!!
②トランペット(8名)「男の勲章」
笑いあり、笑いあり、笑いありでカッコ良く吹きつっぱりました!あの噂の衣装はSちゃんが借りてきたんだって笑
③クラリネット(9名)「カプリスフォークラリネット」「となりのトトロメドレー」
全員が揃うのは今日が始めて。特に集まって練習しなかった、、とは思えない演奏でした!頭に何やら付いてるぞ笑 まっくろくろすけ?!
④ボーン&バリチュー&弦バス(9名)「フレンドライクミー」
ボーンとバリチューでまさかの曲かぶり発覚!殴り合いのケンカの末、、仲良く一緒に演奏することになったのだとか笑
⑤サックス(4名)「GOOD SUMMER PICTURES」
Kちゃんの誘いで四重奏に挑戦!アンフェス出場に間に合うように仕上げていきたい!と。あるひと夏の場面の中の少年のように全力で!!
⑥金管九重奏(9名)「文明開化の鐘」
飲み会のノリからアンフェス出場を目指して集まったメンバー。コツコツと練習を積み重ねていたが、しかーし!またもやノリで違う曲に手を出してしまったようで笑 橿ママ代表としてアンフェス賞を狙いにいきます!
⑦フルート(9名)「魔女の宅急便」
11名の予定が当日は9人で演奏することに。優しい堀内先生のもと、魔女のキキのように、まだまだ修行中なのだとか。頭の赤リボンが素敵でした♪
⑧ピッコロ(3名)「アンダーザシー」
Hちゃんのわがままで実現!なんとピッコロのみの三重奏。珍しや。初めて聴きました♪素敵な音色にうっとり☆
⑨ホルン(4名)「でんでん虫組曲」
主人公でんでん君が世界を旅するお話(Yちゃん脚本)を交えて、見事ストーリーを聴かせてくれました。メンバーも増え、こうしてアンサンブル出来る幸せ、嬉しいです♪
⑩サックス(5名)「はらぺこあおむし」
子どもたちに大人気はらぺこあおむし。なんと曲もあるんですよ♪ もともと管楽器五重奏だった譜面をサックス用に書き替えて挑戦!大型絵本も登場!絵本の世界へ引き込まれました〜
⑪金管&弦バス&クラ&ドラム&クラ(23名)「Sing,Sing,Sing」
全員で初合わせ!ドラムが超苦手というYちゃんを巻き込んで、お祭りバンドバンザーイ!Let''s swing
⑫フルート(堀内先生)&ピアノ「うたの翼による幻想曲」
我らが堀内先生♡によるフルートの演奏。ピアノの先生でもあるCちゃんが伴奏。なんと前回のリハーサルが初めての音合わせだったというから驚き!素晴らし過ぎる演奏にまさかのアンコール!!でも、さすが先生。ちゃんと用意されていました!Cちゃんも初見でスラスラ〜と、お見事伴奏を聴かせてくれました!まさにチーム癒し系♪
そして、今日は先生の娘さんSちゃんの誕生日。橿ママにとってのイベント日はだいたい堀内家のイベント日。運命ですね。いつもありがとうございます。
てな感じで、無事にコンサートは大盛況で終わりました。一緒に演奏した仲間に拍手〜!!!頑張った自分に拍手〜!!!あぁ〜橿ママでほんまに良かった〜!!!
アンサンブルは自分の音に向き合える良い機会。普段の演奏とは違うドキドキ感を味わえて、ほんと楽しかった〜!!!この経験を次の機会に活かしていけるよう、また頑張っていきましょう!
あ、しかーし!これで終わりではないんですよね〜^ - ^ この後のランチ会がまたまた最高で!!!各グループの一言感想がありーの、大抽選会ありーの、ちびっ子のお土産ありーの、いくら時間があっても足りなーい楽しい時間でした。
準備、進行を引き受けてくれた企画メンバー本当にお疲れ様でした!ありがとうございました☆☆
託児サポーターさんも、いつもありがとうございます。また次回ランチもお誘いさせて頂きますね♪
[11回]
PR
http://kashimamaburasu.blog.shinobi.jp/2019%E5%B9%B410%E6%9C%88/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%8810-17アンサンブルコンサート10/17