先日、橿ママブラス10周年コンサートも終わり、興奮冷めやらぬ中、今日からまた気持ちを新たに、依頼演奏などに向けての練習がスタートしました。
今日は先生がお休みだったのでNさんに指揮をしていただきました。
初見での『ジュビラーテ』
私はほぼほぼ吹けませんでしたが、「曲がわかってきて、自分の役割が分かれば必ず吹けますから大丈夫です」と心強いお言葉をいただき、よし!がんばろう!と思えました。
♪ドラえもん
星野源ドラえもんの冒頭からスタート→Fに入らず、頭に戻る→Aに入らず曲の一番最後の小節へ。最後の小説の一拍目の四分音符の音は全音下げる。(実音Fの人はE♭、実音Aの人はG、実音Cの人はB♭を吹く。E♭Majorの和音になるように、全員、E♭、G、B♭のどれかを吹くという意味です)
これで星野源ドラえもんは終わり、すぐに夢をかなえてドラえもんの冒頭から演奏する。
夢をかなえてドラえもんは、普通に演奏して1かっこ2かっこありでD.S.してすぐにコーダへ。
今日はコンサートの打ち上げ第二弾、ランチ会のため練習は11時までで終了。
ここで、いつもお世話になっているMさんから素敵なプレゼントが!!
コンサートを撮影してくださった映像をDVDにしてくださり、橿ママメンバー全員にと60枚もプレゼントしていただきました!そして「主婦のみなさんは忙しくてゆっくりDVDは見られないだろうから、家事の片手間にも聞けるように」とCDもセットにしてくださっていました。
コンサートから5日後の練習に間に合わせようと大量のダビング作業を進めてくださったこと、私たち主婦のことを考えてくださったお気持ちが、とても嬉しく感激いたしました!!
本当にありがとうございました。
その後のランチ会もとっても盛り上がったそうです。
参加人数 30人ぐらい
キッズ 10人ちょっとぐらい。
託児サポーターさん、いつもありがとうございます。
[4回]
PR
http://kashimamaburasu.blog.shinobi.jp/2018%E5%B9%B411%E6%9C%88/11%E6%9C%8822%E6%97%A511月22日