忍者ブログ
橿ママブラスへようこそ♪子育て中のママさんが中心となって活動しているママさんブラスバンドの活動日誌のページです。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 Прописка в Санкт-Петербурге]
[10/17 Временная регистрация в Санкт-Петербурге]
[10/14 reduslim 24]
[10/13 PostGaw]
[10/13 Stevenvon]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日はまず「森のくまさんは大忙し」の練習から始まりました。
この曲は各楽器のソロやデュオで繋がっていくおもしろい曲です。楽器紹介に最適です。


初見なのでゆっくりのテンポでスタート…それぞれの楽器のカッコいい見せ場があるので楽しい曲なのですが、これを来月の幼稚園依頼演奏までに仕上げるには少し時間が足りないということで、今後の演奏会(今年の橿ママ5周年記念コンサート)で披露しましょうとなりました。


さて、次は気分を変えて来月の幼稚園依頼演奏会にむけての練習です。
曲順はまだ決まってないですが曲は決まりました!

※夢をかなえてドラえもん
※童謡メドレー
※こぶた・たぬき・きつね・ねこ
※さんぽ~となりのトトロ
※ようちえんのうたメドレー
※スマイルプリキュア&バスターズレディーゴー
※ドレミのうた

全曲通して演奏時間を測ってみると約30分でした。MCや楽器紹介を入れても約45分の持ち時間で収まりそうです。


「こぶた・たぬき・きつね・ねこ」は本番で指揮はなく、司会の方の進行で曲のテンポが変わる予定です。
同じメロディの繰り返しになりますが、遅くしたり早くしたりして園児さんたちを楽しませましょう!


「ようちえんメドレー」のCの入るタイミングは、先生の指揮でフェルマータでとめてから1、2、と数えてCに入ります。
Dは早いテンポになるのできをつけて。Jは3連符の感じでいきましょう。


「ドレミのうた」は単調に吹かないよう、音の強弱をしっかりつけて吹きましょう。
Aからのメロディラインの8分音符をしっかり意識して吹きましょう。


「夢をかなえてドラえもん」もAの8分音符をしっかり意識して吹きましょう。


「さんぽ~となりのトトロ」のAのメロディラインのアクセントをしっかりとばすように吹きましょう。
さんぽのところは弾むように吹きましょう。


練習の最後に橿ママブラス5周年記念
コンサートのリハーサルを前日にするかどうかの話し合いをしました。


当日朝のリハーサルだけでは時間の関係上、演出や照明などしかできない可能性が高いため、前日リハーサルを行う方向で進めて行くことになりました。


みなさん家庭や仕事をもたれてる方がほとんどなので、土日の連日家をあけるのは厳しいとは思いますが、できるだけの参加とご協力をよろしくお願いします。m(_ _)m


長くなりましたが、今日はこのような流れで練習終わりました。


みなさん、インフルエンザやノロウイルスなどの予防に気をつけて、まずは来月の演奏会を素敵なものにしましょう?



参加者 大人33名 子供7名





拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright: No Name Ninja。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*