忍者ブログ
橿ママブラスへようこそ♪子育て中のママさんが中心となって活動しているママさんブラスバンドの活動日誌のページです。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 Прописка в Санкт-Петербурге]
[10/17 Временная регистрация в Санкт-Петербурге]
[10/14 reduslim 24]
[10/13 PostGaw]
[10/13 Stevenvon]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週に引き続いて今日もマチーや今までにやったことのない曲をやりました。
まず最初に
最初から最後まで全力でやらず大人の魅力を出しましょう。

次は<八木節>
パーカッションがかっこいい!そしてやっぱり日本人!なぜかしっくりしてしまいました。

次は<ピンクレディーメドレー>
吹く前が一番盛り上がった?!年代がわかる話で盛り上がり、いざ合奏に。
やっぱり体にしみ込んでる人が多いのかスムーズに曲が進んで行きました。

次は<トランペット吹きの休日>
かっこいいですね。トランペットパートさん!惚れ惚れと聴き入ってしまいました。

最後は<エル・キャピタン>
時間もなかったので2回ほど通して今年最後の合奏が終りました。

合奏の後は来年5周年を迎えるため、その話し合いが行われました。
11月中旬から12月予定で、どこかいいホールや場所があれば報告して下さいとの事でした。

20日は自由参加です。練習したい方はどんどん来てくださいね。

参加人数 大人28人 キッズ 8人だったな??



拍手[4回]

PR
12月6日


12月に入り本格的な寒さの中、今日は初見大会をしました!

いつものようにパート練習・チューニング・デイリートレーニングをした後、楽譜が配られ、西出さんの指導のもと初見練習がはじまりました。

まずは、ザ トロンボーンキングマーチ。

一度吹いてから音源を聞かせてもらい、再度挑戦。やはり耳から聞くと吹きやすくなりました。

WIEN BLEIBT WIEN。聞き覚えのある曲なので乗りやすかったです。
八木節。 和太鼓に篠笛のように軽快に力強く吹くのは難しい。
でも…楽しかった。

トランペット吹きの休日。トランペットさんごくろうさま。
格好よかったです。

四曲とも音符とにらめっこで目がつかれましたが、楽しかったです。

マーチは基本だからマーチを練習して吹きこなせるようになれば、どんな曲でも吹ける。これからはマーチやオリジナル曲に挑戦していこうと掛田さんからお話がありました。

今日は先生はフルート吹きに徹しておられましたが来週はお休みをなさる…ということで一年間のお礼の品をお渡ししました。

いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

来週も、前半は初見の練習の予定です。吹いてみたい楽譜があればもってきてください。後半は、橿ママ五周年のコンサートを秋にしようとの話がでているので、話し合いましょうとのことです。
ぜひ、ご意見を出してくださいませ。

合同の練習は来週20日でおわり。翌週は自由練習だそうです。時間の許す方、参加してくださいね。

新年は10日から2月の依頼にむけての練習を始める予定。

ますます気忙しくなりますが、体に気をつけて笑顔で乗り越えましょう!

参加者25人。子供10人。 Y・Y

拍手[7回]

今日は天理市文化センターで行われた“親子で楽しむ音楽会”の本番でした。

朝9時にセンター集合!視聴覚室で楽器を出し、オーディオルームで各自音出しをした後、みんなでチューニングをしました。最初冷えていた楽器も温もってきました♪先生からは「音を合わせることに意識し過ぎると、音がこもってしまうので、明るく吹くことを意識しよう」とアドバイスがありました。

そして、いよいよ本番。
1曲はドレミの歌だったので、演出の準備、椅子や譜面台などのセッティング、みんなで準備しました。

☆曲目☆
①ドレミの歌
 子どもたちは「何が始まるんやろ~」というような顔をして大型絵本を見ていました。エプロン隊が入ってくると「おー」という声が聞こえてきました♪

②迷宮ラブソング
 お父さんやお母さんたちも体を揺らして聞いてくれていました♪

③バスターズレディーゴー&プリキュア
 子どもたちに人気のアニメの曲。一緒に歌ってくれている子どもたちもいました♪

④手あそびうたメドレー
 前で歌いながら手遊びをしているおねえさんたちを見てお客さんたちも一緒に楽しみました。

⑤となりのトトロ
 リズムに合わせて入場してきた可愛い女の子に歓声が☆ネコバスはみんな釘付けになっている様子でした♪

⑥あわてんぼうのサンタクロース
 団員で作ったペットボトルマラカスをサンタさんとトナカイさんに扮した団員が子どもたちに配りました。みんなで一緒に歌ったりマラカスを鳴らしたりしました。マラカスは今日のプレゼントにしました♪

⑦童謡メドレー
 小さな箱の中から童謡の中のおもちゃやありさん、とんぼなど次々と出ててきて、大人の方も子どもたちも見入っているようでした♪

⑧夢をかなえてドラえもん
 最後はみんなに大人気のこの曲!!一緒に歌ってくれた方も大食い、大盛り上がりで終わりました♪

予定していた『100%勇気』は時間の都合上カットとなりましたが、観客も私たちもすごく楽しめた会になったと思います♪

演奏後、楽器の片付けは後にして、みんなで協力し合って打楽器の撤収と積み込みをしました。おかげでスムーズできたと思います。

先生、実行委員さん、託児サポーターさん、配車してくださった方、MCしてくださった方、色々な方々のご協力のおかげで、無事終えることができました (*^^*)ありがとうございました 。 皆様お疲れ様でした。今日から12月。これからどんどん寒くなっていきますが、暖かくしてゆっくり休んでくださいね(^-^)

☆参加人数☆41名。

託児の子どもたち&サポーターの方の人数を確認するの忘れてました(>_<)すみません。


拍手[3回]

今日は本番の前日リハでした。
楽器搬入、準備をしてから演出曲の練習をしました。
「ドレミ」ドレミ隊は黄色テープの立ち位置で演出する。
「手あそび」前に出て演出あり。
「トトロ」ねこバスが入ってくる前、照明が暗くなるので注意すること。
「あわてんぼう」前に出てサンタ演出あり。
「童謡」前で演出あり。
「ドラえもん」スタンドプレーあり。

今日はお昼からの前日リハで人数も少なかったけど明日はみんな揃って楽しい本番迎えましょう!!

拍手[2回]

今日は、本番まで最後の全体練習です。

音出し・チューニングの後、全曲通しました。
急遽、アンコールで「勇気100%」を演奏することになりました。かなり久々の演奏になりますが、皆さん直ぐに感覚を取り戻してましたね!

①ドレミの歌
ドレミ隊 笑顔で、元気良く合わせましょう!

②迷宮ラブソング
タイの音は長く伸ばさない・歯切れ良く、シンコペーションを意識して。

③バスターズ&プリキュア
テンポ速いですが、頑張って合わせていきましょう。バスターズの終りは楽譜どおりです。

④手遊びうた
H のritは早くならないよう、指揮を良くみて下さい。

⑤となりのトトロ
とにかく、笑顔で。F~頑張って楽しく揺れましょう。

⑥あわてんぼうのサンタクロース
Eでは4番の歌詞を歌いましょう。サンタさんやトナカイさん、X'masツリーさん。楽しい着ぐるみ隊が活躍してくれそうです。

⑦童謡メドレー
可愛い演出を色々考えていただきました。

⑧夢をかなえてドラえもん
ベルアップした後(正面を向いて)、指揮棒が下りるときに合わせて楽器を下ろしましょう。

アンコール ♪勇気100%
Eではリピートせず「2 に入って、(D.S.)→(コーダ)に入ってください。
特に、前奏は慌てずに演奏しましょう。

セッティング、協力して慌てずに。自分の担当と、手順を確認して下さい。
当日は、子供たちと一緒に楽しんで演奏しましょう!



参加人数 33名 キッズ12名
サポーターさん 3名

拍手[0回]


Copyright: No Name Ninja。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*