忍者ブログ
橿ママブラスへようこそ♪子育て中のママさんが中心となって活動しているママさんブラスバンドの活動日誌のページです。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 Прописка в Санкт-Петербурге]
[10/17 Временная регистрация в Санкт-Петербурге]
[10/14 reduslim 24]
[10/13 PostGaw]
[10/13 Stevenvon]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ今週末はママブラフェスタの本番です!!
本番前の最後の練習とあって、いつもより少し早めに練習スタート。
場の雰囲気も少し緊張感がただよっていて、まさに本番前という感じです。

まずはマーチとトトロを通しで演奏し、演出の確認と曲の練習に移りました。
演奏は仕上げ段階に入りましたが、まだまだタテもヨコも音をしっかり合わせたり、強弱をいつもより意識したり、それぞれにできることはたくさんあると思います。
本番で素敵な音楽を観客に届けられるよう、みんなでがんばりましょう♪



トトロでは…

Aからのメロディ、1回目から音の粒がしっかり聞こえるように。

I からの8分音符、音をはっきり、前に飛ばすように。

K,Lのあたり、メロディが遅れるのを気にしすぎて逆に速くならないように。
4拍目から始まるフレーズなので、4拍目と小節をまたぐところを大事に、音じまいに注意して。
ブレスはあくまで息つぎなので、音楽を途切れさせないように気をつけましょう。


マーチは…
曲の冒頭部、しっかりテンポ感をつかんで、バラバラにならないように。

その後、休憩を挟んで合同演奏曲(勇気100%、夢をかなえてドラえもん)を練習。
最後にもう一度単独曲を通しで演奏しました。


トップバッターは緊張しますが、のんびりと楽しく演奏しましょう! と、先生からお話があったとおり、橿ママはコンサートのオープニングでの演奏です。
華やかで楽しいマーチと、かわいくてステキな演出がいっぱいのトトロでコンサートを盛り上げちゃいましょう!!


▼参加人数…大人39人、子ども10人

拍手[4回]

PR
本番まで残り2回となりました!

今日はマーチ、トトロの合奏とトトロの演出をしました。

演奏はずいぶんまとまった感じがしますが、マーチはまだ縦の線が合わせられると思うし、トトロはフェルマータなどのハーモニーがもっと合えばいいなぁと思います。

《マーチ》
・ffは『大きく』というより『華やかに』という解釈で。

・フレーズごとに< >をつける。

・音の形を にそろえる。

・メロディーだけでなく、伴奏もフレーズを感じて。

・Hからは抑えめのfで → Iからffで。


《トトロ》

・跳躍する音は下の音をしっかりと。

・Jからのstacc.はピアノやXyl.のように切る。

・Uからten.はっきりと発音する。


とにかく、マーチはコンサートのオープニングにふさわしく『Brillante』で!!

曲や音のイメージをしながら吹いたり、まわりの音を聴くだけでも演奏は変わると思うのでもう少し意識をしたらいいと思います。

また、演奏が始まる時の楽器を構えるタイミングですが・・・普通は指揮者がタクトを挙げてから楽器を構えるのですが、挙がる前から構えたり、挙がっているのに構えていなかったりするので揃えた方がいいのでは…と思います。


▽参加人数:24人

拍手[5回]

さあ、本番まで残すところ今日を入れてあと三回
メンバーもほぼ全員に近い集まりでした。
いつものように各自ウォーミングアップのあとチューニング。
合奏の基本とも言えるピッチ合わせ、これも大事な練習ですね。
先生宜しくお願いしますと準備完了。
そのとき一人の赤ちゃんがママがそばにいないのに気がついたのか、うぇ~んと泣き出しました
何とその泣き声が今合わせたばかりのピッチの音でした。
一同大笑い…きっとこの子は絶対音感の持ち主になるかな?
そんな和やかな雰囲気の中、まずはマーチ「エイプリル.メイ」から開始。
う~ん、なかなか良い感じに仕上がってきました。
後は強弱やクレッシェンド、デクレッシェンドをもっと意識すればメリハリのある曲になると思います。
続いて「となりのトトロ」この曲の難関だった曲と曲のつなぎ目もかなりスムーズになってきたと思います。
残りあと二回、楽しい演奏会になるよう、頑張りましょう。
それと今日,、朝日新聞の方が取材に来られました。
出来た記事をご覧になった方が入団して下されば嬉しいですね

拍手[1回]

今日は祝日なので練習はお休みでしたが、練習場の使用が可能だったので
個人練習をしました

サックスは3名、クラリネット1名、フルート1名、トロンボーン1名、パーカッション2名?3名?でした。
キッズも4~5名、みんなで楽しそうに遊んでました

フルートの方は堀内先生の個人レッスンを約2時間、みっちり受けられて
終わるころにはとてもお上手になっておられました
やっぱり、きちんとレッスンを受けると上達するんですね

ママブラフェスタまで残り練習4回と少なくなってきました。
演出の練習もしないといけないので、皆さん気を引き締めて頑張って行きましょう

拍手[0回]


Copyright: No Name Ninja。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*