9時過ぎから10時20分まで各パートに別れて練習しました。
その後、合奏。
まずはマーチです。
頭の音の和音をB→F→Dの音の順に重なる練習。
前の人の音をしっかり聞いて重なること。
その和音を崩さず楽譜通りに吹きましょう。
頭のトリルの人は息をしっかり入れて吹きます。
A:ベースは1音ずつ歯切れ良く吹きます。
C:1小節前の頭をしっかり合わすこと。
Cの旋律のタッカの16分音符をはっきり吹きます。
D:中低音メロディは1音ずつしっかり息を入れて吹きます。
E:Eの1小節前の頭の音は息でアクセントをつけて。
Eに入ったらpに落としましょう。
G:3連符のある人はファンファーレらしく華やかに吹きましょう。
休憩抜きで次はとなりのトトロの合奏です。
F:メロディの下の音はしっかり息を入れて吹き、オクターブ上に上がった音は抜いた感じで。
ベースは弦バスの音の感じで。
Tbは短くなりすぎないようにしましょう。
J:歯切れ良く吹きますが、ペッ、ペッとならないように気をつけて。
Kの2小節前のデクレッシェンドをしっかり。
N:1小節前のritはしないで、次のテヌートをしっかりします。
Q:saxの装飾音符をオーバー気味に吹きましょう。
時間が足らずここで本日の練習終了です。
良い曲に仕上がるよう頑張っていきましょうね。
朝は子どもを送り出したり、家事をしたりと忙しいですがパート練習も参加しましょうね。
練習参加人数は31名。
託児人数は春休みが終わり、入園した子たちもいるので減りましたねぇ。はっきり数えてませんが10人ほどです。
[2回]
PR
http://kashimamaburasu.blog.shinobi.jp/2012%E5%B9%B44%E6%9C%88/4%E6%9C%8812%E6%97%A5%E7%B7%B4%E7%BF%924月12日練習