忍者ブログ
橿ママブラスへようこそ♪子育て中のママさんが中心となって活動しているママさんブラスバンドの活動日誌のページです。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 Прописка в Санкт-Петербурге]
[10/17 Временная регистрация в Санкт-Петербурге]
[10/14 reduslim 24]
[10/13 PostGaw]
[10/13 Stevenvon]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9時過ぎから10時20分まで各パートに別れて練習しました。
その後、合奏。
まずはマーチです。

頭の音の和音をB→F→Dの音の順に重なる練習。
前の人の音をしっかり聞いて重なること。
その和音を崩さず楽譜通りに吹きましょう。

頭のトリルの人は息をしっかり入れて吹きます。


A:ベースは1音ずつ歯切れ良く吹きます。

C:1小節前の頭をしっかり合わすこと。

Cの旋律のタッカの16分音符をはっきり吹きます。

D:中低音メロディは1音ずつしっかり息を入れて吹きます。

E:Eの1小節前の頭の音は息でアクセントをつけて。

Eに入ったらpに落としましょう。

G:3連符のある人はファンファーレらしく華やかに吹きましょう。

休憩抜きで次はとなりのトトロの合奏です。

F:メロディの下の音はしっかり息を入れて吹き、オクターブ上に上がった音は抜いた感じで。
ベースは弦バスの音の感じで。
Tbは短くなりすぎないようにしましょう。

J:歯切れ良く吹きますが、ペッ、ペッとならないように気をつけて。

Kの2小節前のデクレッシェンドをしっかり。

N:1小節前のritはしないで、次のテヌートをしっかりします。

Q:saxの装飾音符をオーバー気味に吹きましょう。


時間が足らずここで本日の練習終了です。


良い曲に仕上がるよう頑張っていきましょうね。
朝は子どもを送り出したり、家事をしたりと忙しいですがパート練習も参加しましょうね。


練習参加人数は31名。
託児人数は春休みが終わり、入園した子たちもいるので減りましたねぇ。はっきり数えてませんが10人ほどです。

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright: No Name Ninja。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*