桜井市立第三保育所へ依頼演奏に行ってきました。
2歳から5歳のお子さん、約60人がイスを持って遊戯室へ集合。
小さいお子さんはマットの上にスタンバイ。
10時、お楽しみ会開演です!
初めに、所長補佐の先生にご挨拶いただき、司会の石原さんにバトンタッチ。
いつもはお母さんのわたしたちも、今日は楽器のおねえさんとして(←強調!!笑)
演奏にやってきましたよ!
まずは
①アンパンマンのマーチ
アンパンマンなどのお面を頭につけて演奏。
みんな興味津々に聴いてくれています。
②ぐるぐるどっかーん
この曲、知ってるひと~??と聞いてみたら、たくさんの手が上がりました。
張り切って演奏しちゃいました。
③手あそびうたメドレー
みんなで曲にあわせて手遊びしました。
~楽器紹介コーナー~
フルート、クラリネット、オーボエ、サックス、トランペット
各楽器がどんな音が出るのかを紹介。
司会の石原さんが「なんか弾いてみてください」と無茶振り(!?)。
しかし、そこはみなさんミュージシャン!
即興でみんな聞いたことがある、あんな曲やこんな曲をアドリブプレイ。
かっこい~い!!
きれいな音色がお部屋に響きわたりました。
④ドンスカパンパンおうえんだん
手拍子も盛り上がってきました!
~楽器紹介コーナー~
ユーフォニウム、トロンボーン、コントラバス、パーカッション
バイオリンのおばけのような(笑)コントラバス。大きさにびっくりですよね。
音色も然り。弾いてもらった♪大きな栗の木のしたでは、
本当におーーきな木に聞こえました。
迫力の生ドラムの音に歓声が上がりました。
⑤夢をかなえてドラえもん
この曲も知っている子が多い印象。
みんなノッて聴いてくれていました。
⑥ドレミのうた
まずみんなでいっしょに歌って、曲の演奏をしました。
絵本とパクパク隊も登場し、とても楽しくできました。
先生方からアンコールの声をいただき・・・
⑦勇気100%
盛り上がって、みんな一緒に歌ってくれてうれしかったです。
ここでなんと、保育所のみなさんから、お礼のお歌を聞かせてもらえるとのこと!!
♪ホ!ホ!ホ!を振りつきで歌ってくれました。
かわいい声で、みんなとてもお上手でした。
♪ゆれゆれゆれゆれ~の振りがとてもかわいかったです。
それから、5歳児のみんなが作ってくれたお礼のプレゼントをいただきました!!
手作りメダルは月やハートなどを模ったものに、黄色やピンクの色が塗られ、
きれいなビーズの飾りがあって、とても手が込んでいるものでした。
5歳児のみなさんが作ったと聞いてびっくりするくらい、上手に作ってくれていました。
メンバー一人一人、橿ママキッズにも、手渡してもらったり、首にかけていただき
感動しました。
宝ものにしますね。
最後に、所長先生から、子どもたちが楽器に触れる機会を作ってくださり、
ありがとうございますとのお礼の言葉をいただき、
所長補佐の先生は、お子さんたちに、素敵な音楽を胸にもってお部屋に帰りましょうと、
言っていただいたのがうれしかったです。
私たちも、演奏を保育所のみなさんに聴いていただき、楽しい一時が過ごせました。
そして心のこもった沢山のお返しを頂きました。ありがとうございました。
最後になりましたが、今回の演奏会の準備に携わっていただいた
第三保育所の職員の皆さんに感謝申し上げます。
皆さまのご多幸をお祈りしております。
そして、最後までおりこうに聴いてくれて、
かわいいお歌とプレゼントをくれたみんな、ありがとう!!!


[19回]
http://kashimamaburasu.blog.shinobi.jp/2011%E5%B9%B41%E6%9C%88/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E5%B8%82%E7%AB%8B%E7%AC%AC%E4%B8%89%E4%BF%9D%E8%82%B2%E6%89%80%E4%BE%9D%E9%A0%BC%E6%BC%94%E5%A5%8F桜井市立第三保育所依頼演奏