今日も極寒の一日でした。
来週はいよいよ、保育所の依頼演奏の本番です!
始めに、当日の曲順の確認、そして基礎練習。
① アンパンマン…朝1曲目なので、寒さに負けず太い息をしっかり入れる。
管楽器は、高い音は口を閉めすぎずに。
② ぐるぐるどっか~ん…Aの<>に気を付けて→3拍目を大きくする。
Cの主旋律はアタックをはっきりと。
Fの3小節目のアクセントを強調。
③ 手あそびうた…それぞれの曲のテンポを守って→指揮をよく見て!!
Bのクラリネット、サックス、ユーフォ、ベースはリズムをきかせて。
他のみんなはそれにのって。
④ ドンスカパンパン…EのTp、Tbの主旋律は、次の小節につなぐように。
Gからの掛け声は、羞恥心は脱ぎ捨て、大きな声で!!
休憩…今後の橿ママにとって、とても重要なお話でした。
⑤ 夢をかなえてドラえもん
⑥ ドレミのうた…雑にならず快適なテンポで。最初からAまでは音をはっきりと。
Cの前の四分音符の音の出し方に気をつけて!
⑦ 勇気100%…Aの1小節前のTb、ユーフォは、fpに気をつけて。
C~小さく、クレッシェンドはオーバーに。
Fも同じく。
どの曲も、演奏するたびにだんだん上手くなるようにしましょう。
大人33人、子供16人でした。
[5回]
PR
http://kashimamaburasu.blog.shinobi.jp/2011%E5%B9%B41%E6%9C%88/1%E6%9C%88%EF%BC%91%EF%BC%93%E6%97%A5%E3%80%80%E7%B7%B4%E7%BF%921月13日 練習