忍者ブログ
橿ママブラスへようこそ♪子育て中のママさんが中心となって活動しているママさんブラスバンドの活動日誌のページです。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 Прописка в Санкт-Петербурге]
[10/17 Временная регистрация в Санкт-Петербурге]
[10/14 reduslim 24]
[10/13 PostGaw]
[10/13 Stevenvon]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の第2回クリスマス☆コンサートには、たくさんのお客さんが
来場してください ました♪

皆さん、本当にありがとうございました(^^)/

オープニング前のひとときは、姉妹バンド悠々メンバーによるパフォーマンス、
ピタ ゴラスイッチのテーマソングなど、素朴な味わいのある音色で感動しました♪

そして、橿ママブラス、オープニングの1曲目は アンパンマンのマーチ
たくさんの子ども達やお客さんが、ニッコニコの笑顔で聴いてくださいました♪

まずは、つかみはOK!です(^^)v

♪2曲目夢をかなえてドラえもん、
今TVで放送中の、新しい方のドラえもんです!
子ども達のかわいい歌声が聴こえてきて、嬉しかった~♪

♪3曲めは、上を向いて歩こう 
子ども達と一緒に来てくださった、じぃじ&ばぁば達もノリノリの手拍子で演奏も
客席と一体化しました♪

♪4曲め、赤鼻のトナカイ 
Swingのリズムに苦労して練習した曲でした!
本番のノリが、サイコーだったかも♪

♪5曲目は、橿ママ定番となりつつある ドレミの歌 でした♪
大型絵本に、ママたちのドレミ☆パクパク隊、息の合ったサイコーのコンビネーショ ンに
客席も見入ってくださいました♪
ラストの流れるようなパクパクは、本当に見事なパフォーマンスでした♪

途中、司会の福島さんの楽しいMCや、橿ママ代表さんとの会話で、
いままでの橿ママ の歴史を振り返ったり…♪

橿ママの出番の後は、第2部 悠々さんによる演奏5曲、これまた大迫力でした!!

そして、最後は、合同2曲、恋人達のクリスマス、そして勇気100%
会場いっぱいに大人数演奏が広がりました♪

アンコールまでいただき、ショートバージョンの勇気100%を演奏して、
無事にコ ンサートを終えました!

指揮指導いただいた、堀内先生、福島さん、会場準備やセッティング、
悠々のみなさ んにもお世話になりありがとうございました!

一緒に演奏してくださったお助けマンのみなさんも、本当に心強かったです、
ありが とうございました!

そして、たくさんのお客さんに私達の演奏を聴いていただけて、
とても嬉しかったで す。

ありがとうございました♪

今年の演奏は、これで終わり!

また来年1月をお楽しみに♪ 

皆様どうぞ、楽しいクリスマス&よいお年をお迎えくださいね!

P1000662_SP0001.JPG364ed561.JPG







P1000613_SP0002.JPG

拍手[9回]

PR

クリスマスコンサートまで最後の練習でした。
演奏、指導ともに熱が入りました!寒さなんて吹き飛ばせ~!!
ムード基礎練習(音階)
ムードプログラム順に通し練習
10分の休憩(お世話になっている堀内先生へ団員から感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました)
ムード上を向いて歩こう
テンポの確認、Fはクラリネットのソロをよく聴いて!
ムード夢をかなえてドラえもん
曲全体に出てくる、4分音符→8分音符(タータ、タータ・・・)のリズムを意識して、8分音符はアタックはっきり(きつすぎずやわらかすぎず)
Cのクラリネットのメロディは頭拍はっきりと。
C後半からDに向かってクレシェンド右斜め上
Fのグロッケンとチューバ(コントラバス)のメロディ、目立つように。
ムードアンパンマンのマーチ
Dのメロディはフレーズごとに(2小節、2小節、4小節)ホップ、ステップ、ジャンプ右斜め上でEに向かってあげていく。
ムード恋人たちのクリスマス、勇気100%(合同の曲)
テンポの確認をしました(かなり早いです!ノリノリでいきましょう)。

耳成幼稚園保護者の方4人、ドラム(パーカッション)希望の方が見学に来られました。

参加人数27人、子ども14人


 

拍手[3回]

今日は風が強くとても寒い日でした。
クリスマスコンサートまで練習も残すところ後2回です!

①基礎練
音階練習
②アンパンマンのマーチ
Dのところのメロディーは、息を出して口を広めにしましょう。
4分音符を響かせて。
③夢をかなえてドラえもん
最初の部分、テナーサックスはアタックはっきりしましょう。
Eの5小節目からクレッシェンドはしっかりしましょう。
Fは、全体小さめ。
④上を向いて歩こう

15分の休憩

⑤赤鼻のトナカイ
慌てないようにリズムを感じて演奏しましょう。
⑥ドレミの歌
⑦勇気100%
4小節目のfpをしっかりとしましょう。
Dの2小節前のクレッシェンドをはっきりと。

今日はフルートに体験の方が来られました。入団していただけるはず♪

クリスマスコンサートの練習は来週の1回だけになりました。
頑張りましょうo(^-^)o

参加人数:22名・子供10名

拍手[4回]

朝の冷え込みが厳しくなってきましたが皆さん体調はどうでしょうか。今日も基礎練習の後クリスマスコンサートの曲順通り練習していきました。
①アンパンマンのマーチ;金管は柔らかい音で、木管は大きめの音で吹きましょう
②夢をかなえてドラえもん;2カッコは前打ち後打ち共にかぶるくらい長めに。どちらかというと後打ちの方が大きめの音で吹きましょう。〈G〉が盛り上がる所なのでエネルギーを溜めてここに持って行きましょう。
③上を向いて歩こう;〈D〉前の低音楽器が雰囲気変えて楽しく。〈F〉のCl、Tp、Tbのソロは指揮振らないのでベースに合わせて吹いて下さいとのことです。
④赤鼻のトナカイ;前奏Flだけの所は大きめの音で吹きましょう。〈5〉からTp、Tbの後打ちは縦の線を揃えてSwing感じて吹きましょう。
⑤ドレミのうた

パーカッションに入団して下さった方とトロンボーンにも入団ではないんですが一緒に参加して下さる方が来てくださり後ろの方が今日は賑やかに演奏出来ました

大人 28人、子供 14人でした。

拍手[2回]


Copyright: No Name Ninja。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*