新年あけましておめでとうございます。
2022年も、感染防止対策を行い、みんなで協力しながら、
橿ママらしく元気に!音を楽しみ、みんなで合奏できる喜びを大切に、
練習をすすめていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年初練習は、朝から雪が降り始めて、寒い朝となりました。
まだ冬休み中ということで、おうちでお子さん達と過ごす方々が多かったかな。
そして本日!可愛いBabyを連れて、復団メンバー登場♡祝
お帰りなさい♫
また一緒に合奏できて、本当に嬉しいです♪
基礎練習は、音の立ち上がり、発音、ハーモニーもピッチもよく注意して、
響きのよい音を目指しましょう。
少し意識をするだけで、音が変わってきます。
あたりまえだけれど大切なこと、肝に命じなくては…
つい(←これが習慣になっているのがアカンのです、ワタシ…)
今年はもっと、自分の音と向き合わなくては…
「雷神」タテのライン、しっかり合わせて。
まだまだ周りの音、聴けてないなぁ…
でも、スカッと気持ちいいマーチ、好きです♫
30分に一度の換気タイムを取りながら、2月予定の依頼演奏曲の練習を進めていきます。
「スーザの森くま」こんなに略してよいのでしょうか(^^;;;
そして個人的には大好きなんです。
以前、舞台で演奏した曲ですが、その後入団のメンバーにとっては新曲そのもの。
聴いて下さる方々の前で、かっこよくキメたいです。
「銀河鉄道999」を吹き始める前、颯爽と銀河鉄道のごとく車に乗って現れる橿ママキッズの可愛い姿に癒されたり…
(実際は、アンパンマン号でした)^0^( 2台つらなって…♡
他2曲、あっという間の練習時間でした!
…演奏曲が決定したら、実行委員さんからお知らせがありますので、
楽譜チェックをお願いします。
終礼時、「今年トラ年の年男年女さん!!」と呼びかけたら、
「ハイッ!!」と手をあげてくださったメンバーさん(^^)
反応ありがとうございます♡(ワタクシ、干支の話が好きです…)
また来週も、集中して練習をすすめていきましょう♫
参加者25人くらい…
キッズ5人だったかな(^^ゞ
託児サポーターさん、今日もありがとうございました!
[6回]
PR
http://kashimamaburasu.blog.shinobi.jp/2022%E5%B9%B41%E6%9C%88/1%E6%9C%886%E6%97%A5%E5%88%9D%E7%B7%B4%E7%BF%921月6日初練習