今日はとっても気持ちのいいお天気に恵まれ、主婦の私たちは安心して洗濯物を干して練習に向かうことが出来ましたね~♪
すっかり秋も深まり、木の葉の色も赤や黄色に染まって、子どもたちはあちこちで色とりどりの落ち葉やどんぐりを拾って歩いています。小さい子の夢中になって拾う、あのしゃがむ姿がほんと、可愛いですよね(*^^*)
さて、今日の練習の様子です。
9:30からクリスマス会の練習をしました。当日司会を進行してくださるIさんも来てくださりました。
繰返しの確認や足りないパートを違う楽器で補いながら部分練習をしたり、通してみたり。
持ち込める打楽器が少なく、パーカッションさんは大変。そんな中でもありとあらゆる工夫をされてリズムをとったり曲に色をつけてくれました。さすが!
そして、最近の寒さ、身にはしみますが、クリスマス曲を練習してもようやく違和感なく演奏できるようになってきましたね~。
サンタさん登場!の子どもたちの反応楽しみですね♪
次に白橿幼稚園の依頼演奏の練習です。
ドレミの歌、なんだか久しぶりの大型絵本と息の揃った?パクパク隊。初めての依頼先なので、きっと子どもたちは釘付けですね♪
童謡メドレーも反応が楽しみ(*^^*)橿ママキッズは次から次へとでてくるトンボやぞう、ありさんなどの小道具に惹き付けられてました♪
ディズニーメドレーはみんなの気持ちが一つになってだんだんいい感じになってきました(^-^)カットのところの出だしなど合わせよう!というみんなの気持ちがすっごく伝わってきます。
あと少し、ピタッと自信持って合わせていきましょう~♪
他の曲も一通り通して、最後にアンコールのドラえもん。指揮者代理のIさんから、「子どもたちは興奮してるだろうけど、私たちはしっかり落ち着いてこの曲を吹き始めましょう」とアドバイスいただきました。
ふむ、なるほど!
曲目が依頼演奏ごとに同じものや、変わるものがあって、ごちゃごちゃしてますが、みんなすごい集中力(^-^)v主婦パワー!
細かい注意点はパートごとにお休みの人に伝えてくださいね。依頼演奏まで練習あと1回。楽しくがんばりましょう~♪
Iさん、指揮者代理ほんとうにありがとうございました(*^^*)
サポーターさん、今日も橿ママキッズを温かく見守ってくださりありがとうございました(*^^*)

[13回]
PR
http://kashimamaburasu.blog.shinobi.jp/2015%E5%B9%B411%E6%9C%88/11%E6%9C%8812%E6%97%A5-%E6%9C%A8-%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%97%A511月12日(木)練習日