忍者ブログ
橿ママブラスへようこそ♪子育て中のママさんが中心となって活動しているママさんブラスバンドの活動日誌のページです。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 Прописка в Санкт-Петербурге]
[10/17 Временная регистрация в Санкт-Петербурге]
[10/14 reduslim 24]
[10/13 PostGaw]
[10/13 Stevenvon]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は初見大会でした。

☆エル・クンバンチェロ
初めは倍のゆっくりテンポでやってみました。それから早いテンポで。

☆こんにちは吹奏楽団です…だったかな?正式な名前を忘れてしまいましたが〓
これは楽器紹介のための曲です。山の音楽家を色んなバージョンでアレンジした曲です。

☆童謡オープニングメドレー
おじいちゃんおばあちゃんも懐かしいと感じる童謡のメドレーです。

休憩を挟んでドレミの歌
試作品のドレミのエプロンをつけて、ゆっくりテンポから速いテンポで。これから本番用のエプロンを作っていきます♪

☆江
メロディー、のばしの後テンポ遅れないように入ること。

☆オリエント急行
100ぐらいのテンポで通しました。


参加者25名

拍手[6回]

PR
依頼演奏も一段落して今日からは12月の演奏会に向けての練習。

演奏会まで5ヶ月ですが、練習日数はあと20日ほどしかありませんので、一回一回の練習を大切に集中して挑みましょう〓

今日は『オリエント急行』メインの練習でした。

テンポはゆっくりからで『C』から、『G』から、『Q』から…それぞれ低音と旋律などに分けて練習。

『C』からの旋律はもっとレガートに。

最低限、テンポの変わり目などは指揮をみるようにした方がいいと思います。

あと、各自がもう少し回りの音を聴けるようになるとまとまりが出てくると思います。

演奏会までに各曲のセクション練習が出来ればいいなぁと思います。


▽参加人数
大人:24名
子供:28名
サポーターさん:3名

拍手[5回]

本日は上牧幼稚園で演奏をさせていただきました(〃'▽'〃)
9時20分に集合して、10時10分から演奏開始…

の、予定でしたが大事件発生(>o<)

音出しの時に先生がいないから変だなぁ…とは思ったのですが。



なんと!ドラムのパーツを忘れてドラムが組み立てられない(゜Д゜;)
そのパーツを取りに先生が行って下さったようで
○指揮者不在
○ドラム使用不可
という窮地に…

いつもながら、名MCのIさんの臨機応変な素晴らしいMCと、前代未聞。
オープニングから楽器紹介全part【long version】でなんとか間をつないで無事に演奏開始。

①夢を叶えてドラえもん
②ゴーカイジャー~スイートプリキュア
③ドレミのうた

と曲目を若干変更して演奏しました(*・ω・)ノ

そして、嬉しいことにアンコールしていただき勇気100%を演奏しました
(最近楽譜が増えてきて必要な楽譜しか入れてなかったので準備してなくて脂汗かいたのは私だけでしょうか…?(笑)

上牧幼稚園のこどもたちは本当に元気いっぱいで、とても楽しく気持ちよく演奏させていただきました(○´∀`○)
こどもたちも少しでも楽器に興味を持ってくれたら嬉しいなぁ。

お手伝いや託児サポーターに来て下さったみなさま。

本当にいつもありがとうございますm(_ _)m


拍手[6回]

上牧幼稚園依頼演奏が来週ということで、演奏曲中心に音の確認をしながら練習しました。

基礎練習
☆ロングトーン

☆アルベジオ


★アンパンマンのマーチ
D…メロディーは膨らますように途切れないように。

コーダ…中低音の一拍ずつのベース音を一音ずつ出して確認しました。

★となりのトトロ
Bの一拍前…スネアの叩き方を教えていただきました。

Dの2小節前…響かせるように。

Wの8小節目…16分音符のリズムはひとつ目をよりアクセントを付けて。
 深みのある音で。

★ドラえもん
一番初めの音、はっきりと。

★ゴーカイジャー~スイートプリキュア

★ドレミのうた
演奏に合わせて手袋のしかけを子どもたちに披露しました。みんな釘付け

★勇気100%

★オリエント急行
一番初め…トリル、メロディー、ベースに分けて練習。


勇気…は以前していた曲なので、すごくかっこよく演奏できていたと思いました

オリエント…はゆっくりめで、自分がどこを吹くのかがよくわかりました。
どのパートも難易度の高い曲だと思いますが、クリスマスコンサートに向けて頑張りましょうね

今日はママさんブラスnaraさんから、アルトサックスさんとバスクラさんが参加して下さいました

それから託児サポーターさんも3名お手伝い下さいました。
我が子は抱っこばかりで、サポーターさんの肩や腕痛くなってらっしゃらないか…と心配ですが、いつも笑顔で接して下さり、練習に集中させてもらってて、本当にありがたいのひと言ですいつもありがとうございます

いよいよ来週ですね楽器紹介では各パートごとに、何かパフォーマンスを見せてくれるようで参加できないのが残念ですが、園のみなさんとともに楽しんで来て下さいね応援しています


参加人数
大人35名
子ども13名

拍手[9回]


Copyright: No Name Ninja。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*