忍者ブログ
橿ママブラスへようこそ♪子育て中のママさんが中心となって活動しているママさんブラスバンドの活動日誌のページです。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 Прописка в Санкт-Петербурге]
[10/17 Временная регистрация в Санкт-Петербурге]
[10/14 reduslim 24]
[10/13 PostGaw]
[10/13 Stevenvon]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週(21日)は祝日のため、自由練習でした。
参加人数は10名程でした。
Hちゃんの持ってきてくれたディズニーの曲をアンサンブルしました。
人数が少ないと自分の音の粗が目立つこと…^^;
めったにない機会だったのでいい練習になりましたヾ(≧∇≦)



今日の練習は……
*基礎練習
*ジュビラーテ
*A列車でいこう
*運動会メドレー


私はまだまだ曲に慣れていないので曲をしっかり聴いて練習します!!

*練習後はキッズのお誕生日会☆
今回はサックスさんがハッピーバースデーの演奏をしてくださいました。




参加人数
大人30名くらい
キッズ20名くらい
託児サポーターさん、いつもありがとうございます。



練習後は香久山公園でお花見をしました!

雨が心配でしたが無事開催できました。
桜は…ようやく咲き始めた~ってところでしたね!
ちょっぴり…いやいや結構寒かったけどこどもたちはみんな元気いっぱいでしたー!!

拍手[4回]

PR
3月14日
昨日は風が強く、寒いよとマフラーをもって子供の習い事へ、夜中も雨が降っていましたが、
橿ママのある朝!
晴れていて自転車でいける♫と笑顔で音蔵へむかいました!
まず最初は音だし基礎練習です。
半音下げて音階練習。いい音をイメージし、綺麗な響をだせるように1つ1つの音を同じ息量で丁寧に♫
例えば、フルートは横に長い楽器で、あいている穴をふさぐことにより管の長さがかわり音をかえます。その音がかわるとき、息が負けないように吹く事が大切。
それは、20世紀最大のフルート奏者の1人である
「マルセル モイーズ氏」の書かれた管楽器の最大の弱点を克服するための有名な『ソノリテ』という音作りを考える本にも書かれているようです。フルートの本ですが考え方は一緒なので、どのパートの方でも一度読んでほしいと話してくださいました。読んでみたい方は先生に声をかけてみてください。私も一度読んでみたいと思います。そして、今日から音を吹くとき息量を意識したいです。


基礎練習の後は、
5月3日ブラスカーニバルにむけてジュビラーテ
の練習です!拍子がかわるので私はまだ楽譜とにらめっこです。早く拍子の流れを覚えれるように頑張ります。
最後に先生からアドバイスをもらいました!
『上手くなるには上手い人の音をきく!』


参加人数…30名くらい
キッズ…10名くらい
託児サポーターさん、いつもありがとうございます!

☆お知らせ☆
ウィンズ悠々さんの10周年コンサート
4月7日(日)開場13時半  開演14時
田原本、弥生の里ホールにて入場無料
が行われます‼︎ 皆さんぜひお時間ありましたらよろしくお願いしますm(๑>◡<๑)m

拍手[5回]

今年の依頼演奏の日はなぜか雨模様が多い気がしますが、
橿ママブラスのメンバーは今日も元気に集合!

今日は本年度最後の依頼演奏ということで、気合も十分です!
セッティングや音出しを終え、準備万端で演奏スタート♪

橿ママ依頼演奏での司会が初めてとは思えないUさん、子どもたちの気持ちをぐぐっとひきつける素晴らしい司会でつかみはバッチリ!
みんな大好き「プリキュア&ルパンレンジャー」からスタート♪
そしてその勢いのまま、ミッキーマウスマーチと星に願いををつないだ「ディズニーメドレー」を演奏。
みんな音楽に合わせて楽しそうに揺れてくれていました。

次は楽器紹介のコーナー。
まずは木管楽器チームです。
楽器の名前を知ってる園児さんがかなり多くてびっくりでしたが、家族が吹いてたりして知ってるのかな〜?

その後の楽器当てクイズでは、「USA」のメロディが流れ、みんなでカーモンベイビーアメリカ!
うん、まさに人気曲♪
正解は、クラリネットでした!みんな歌ってたのに、けっこう当たってたね!

となりのトトロでは、いつも大人気なネコバスの登場に、キャー!っと歓声があがります♪




次の曲はドラえもんメドレー。
星野源のドラえもんと、夢をかなえてドラえもんを続けて演奏しました。
子どもたちの大合唱で、改めてドラえもんの人気を実感!!



そして後半の楽器紹介で、金管楽器や打楽器の紹介と楽器当てクイズタイム。
正解はトロンボーン、曲は嵐の「happiness」でございました。金管楽器のお姉さまたちによるダンス付きの楽しい演奏でした☆

続いて演奏した勇気100%では、忍たまが登場!なんとPTAの方々が忍たまに扮して子どもたちに折り紙の手裏剣を配ってくださいました!


名探偵コナンでは、でっかいコナンが登場…ええっ!?なんと、コナンの正体は園長先生だったようです!!


笑いあり、ハプニングあり!?のコナンで盛り上がった後は、ラストナンバー「YMCA」!
園児たち、先生方、保護者の皆さま、そして橿ママダンサーズ、みんなのダンスでテンションMAX!!



お別れ会でのコンサートなので、演奏後は園児さんたちのプレゼントの交換の時間です。
見守る私たちも感動のシーンの後、園児さんの退場には「ありがとうの花」を演奏させていただきました。

園児の皆さんはとっても元気よく楽しそうで、演奏している私たちまで楽しくなるような、今期の最後を飾るにふさわしい、素敵なコンサートになりました!



PTAの方々が橿ママキッズのためにおもちゃも用意してくださったりと、キッズたちも楽しく過ごしてくれていたようです(^^)
いつも橿ママキッズを見守ってくださるサポーターさんには、本当に感謝の言葉しかありません。
ママたちが集中して演奏に臨めるのはサポーターさんのお陰です!
本当に、本当にありがとうございます。

これにて今期の依頼演奏は終了しましたが、こうして喜んでいただける素敵な活動ができるママブラスっていいなあと改めて感じました。


参加メンバー34名
橿ママキッズ10名
サポーターさん4名

拍手[5回]


Copyright: No Name Ninja。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*