忍者ブログ
橿ママブラスへようこそ♪子育て中のママさんが中心となって活動しているママさんブラスバンドの活動日誌のページです。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 Прописка в Санкт-Петербурге]
[10/17 Временная регистрация в Санкт-Петербурге]
[10/14 reduslim 24]
[10/13 PostGaw]
[10/13 Stevenvon]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は第二回、総会の日です。
年に一度の、早いものでもう一年かーっと思いながら…>_<…
今年に入り、寒波の凄さに参りました(T_T)話がとんでしまいました。
総会前に練習をしました。
いよいよ来月から依頼演奏旅です!
頑張らねば*\(^o^)/*
10時20分から始まりました。まず最初に各係りから一年間の活動報告を発表しました。橿ママにはいろんな係りがあり、リーダーを決め活動しています。みんながそれぞれ担当することにより親睦が深まってみんなが一緒になってやるからこの一年間楽しくやってこれたんだと思います。
その影には
なんと言っても代表のKさん、副代表の7人衆の皆さん、会計さん、の方々達が毎週毎週かしままの為に話し合いをし、いろんな事を考えて下さってます。もうほんと感謝感謝です!
今年もついていくぞー!の気持ちで頑張ります!そして年間予定発表、盛りだくさんです!
最後に私達の指導者のH先生からです。いろいろお話してくださいました。子供達、家族のための
ファミリーブラスをと*\(^o^)/*
うん!うん!とうなずいてしまいました。
今年もみんなで頑張っていきます!
新役員も決まりました!
頑張るぞー*\(^o^)/*

参加人数 35人
子供達 12人ぐらい(^^;;
託児サポーターの皆さん、ありがとうございました(*^^*)


拍手[9回]

PR
今週は、とても寒い日が続きます。
おまけに今日は「大寒」そりゃぁ寒いハズです・・・
でも、一歩音蔵に入ったら、熱気ですごいんです・・・

本日、F氏ご指導のもと「マードックからの最後の手紙」練習日!
ウィンズ悠々の皆さんも参加してくださって、合同練習です。

全体で基礎練習をおこない、
(音程やピッチには、十分に気をつけましょう)
さっそく、マードックに挑戦(^^)/

・最初の音、悠々には弦バスさんがいらっしゃいますが、チューバでカバー、その他の部分でも、ユーフォでカバーするなど、橿ママ中心で練習する時には工夫が必要です。
・そしてメロディーは、オクターブの跳躍など、ぐにゃぐにゃにならない、しっかりブレス、”ねちゃー”とならない、一体に聴こえるように。

・A 装飾をとって吹く
・”こてこて”ではなく”しみじみ”と。歌心をもって~。

・B 速度記号・四分音符=76 で。
・5連符は厳密に揃える、適当はダメ!16分音符の部分と呼応するように。

曲のイメージとして、
Aは、出航前の静かな海、B出航、Cで動き出す感じ、

・E くさび形に吹くけれどフレーズ感をもって。

・K 速度記号・四分音符=120 で。114小節からのaccel. が活きてきます。

・R 非常に感動的に。
・Rの158小節、しっかりと。

装飾音符は、アイリッシュ音楽である民族音楽の特徴で、アイルランドの苦難の歴史から3等船室の乗組員たちの姿が浮かぶようです。

とてもとても濃い2時間の練習時間でした!
今日一日分のパワーを使い果たした気分です(^^;;;

ここに書ききれなかったこまかな注意点は、ぜひ各パートで確認していただき、今後のパート練習に役立てていきましょう。

次回、Fさんの指導日は、2月は無しで3月10日ですが、
毎週火曜日には、悠々でマードックを吹いています、可能な限り参加できれば・・・と思います。
(悠々にも所属するワタクシとしては、先日から橿ママメンバーの参加がとっても嬉しく心強いのです♪)

練習後は、ママブラフェスタ関連のミーティングや、
倉庫管理係が、収納箱に中身の写真を貼って、”ひと目で分かる収納術”を可愛く仕上げました!
ぜひ倉庫チェックしてくださいね~♪

参加者41名(悠々さんと合同)
キッズ11名くらい・・・
サポーターさん3名、今日もありがとうございました(^^)/


拍手[13回]

1月14日

遅れてやって来た冬将軍に震える毎日ですが、木曜日だけは元気です?寒さに負けず、練習頑張りました♪

今日はパート練習からスタート。
各パートで練習場所に分かれるのですが、Saxパートさんの今日の場所は入口ホールΣ(・ω・ノ)ノ 激寒~と思いきや......
安心して下さい!エアコン、付いてますよ!!
私全然知りませんでした~。さすが天理楽器さんですね(^^)

11時からは、ディズニーアットザムービーズ+Let It Go ver.のカットや挿入部分を確認しながら合奏しました。少~しややこしいので、各パートで確認よろしくお願いします。

その後、ぼよよん行進曲を練習して一旦終了。
12時からはサポーターさんが帰られるので、子供たちの(特に我が子の...いつもスミマセン...)わちゃわちゃ攻撃にあいながら、マードック、ディズニーセレブレーション、ディズニーメドレーをザーッと通しました。


今年もイベント盛り沢山で練習曲も多く、忙しい一年になりそうですが楽しみながら頑張りましょーう☆


参加人数
大人  30人ぐらい
キッズ 7人ぐらい
サポーターさん、いつもありがとうございます


拍手[12回]

明けましておめでとうございます
本年最初の練習日です。
子供達は始業式がありやっと学校や幼稚園に行ってくれた~と思ったら給食ないので早く帰ってくる…
音蔵から家が遠い方は1時間吹いたら早退、早退。気がつくと寂しい人数になってました。
また来週から一緒に吹きましょうね♪

さて今年も幼稚園の依頼やブラスカーニバルなど有り難い事に出演機会も多くなりそうですが、その分練習曲もなかなかのもので…
吹きに来れる時はもちろん頑張りますが、家ではイメージトレーニングがてら曲を聴いたりしてこんな風に吹きたいなと雰囲気をつかんでいけたらいいですね。

☆今日練習した曲☆
・ドレミのうた
・ぼよよん行進曲
・うたえバンバン
・となりのトトロ
・ニンニンジャー&プリキュア
・レットイットゴー
(ディズニーアットザムービーの間にカットして入れる予定です)
・マードックからの最後の手紙

どの曲もですが、どんな風に吹こうと考えながら演奏したり、リズムが難しく上手く出来なかったら声に出して歌ってみるとか簡単な事から始めていきましょう!
今年もよろしくお願いします。

サポーターさん、ご迷惑お掛けしますが今年もお願いします。
大人24人、子供4人


拍手[9回]


Copyright: No Name Ninja。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*